最近変わったのが休日の過ごし方。

以前は近所のカフェで勉強をするのが習慣でしたが、最近はめっきりいかなくなりました。
勉強のほうも手つかず。

仕事が忙しかったせいもありますが、50代後半という年齢のせいもあるのでしょうか。
仕事だけじゃもったいないと、最近思うように。

自分の専門性を高めたりキャリアを積んだりと、上を目指すための努力もしてきましたが、最近はそういうことがきついな、しんどいなぁと感じてしまうんです。

だったらもう、無理してやらなくていいんじゃない?
日々仕事を頑張っているんですから、休日は仕事のことは考えず、やりたいことをやる。
人生を楽しむ!

それこそが、シニアの特権ではありませんか。

リビングに寝そべってテレビを見る夫 ↓
休日の我が家でお決まりの光景です。
これはこれで良し。( ̄▽ ̄)

最近の休日の楽しみ方

というわけで最近の休日の過ごし方。
のんびり読書したり動画を観たりしてますが、家の中の掃除や庭の草むしりを夢中でやったりすることもあります。

家の中が片付いていないと、くつろげない質なんです。

日々の暮らしの中心となるのは、やっぱり自分の家なので。
わが家をもっと居心地よい空間にしたいと思うと、無性に掃除をしたくなるんですね。
たまーにですけど( ̄▽ ̄)

こういうことは成果が目に見えるので、達成感と充実感も味わえますね。

そう。最近思うのですが、家事を自分の楽しみにできたら、最強だなと。
生きている限り、やらなければならないものだし、やれば自分も心地よく過ごせる。
人生の幸福度が、間違いなく上がると思います。

それと、特に草むしりは仕事のストレスを忘れさせてくれますね。
自然のパワーがあるからなんでしょう。

家具のお手入れ

休日の今日は、久しぶりに家具のお手入れをしました。

わが家のダイニングテーブルと椅子のセットは、結婚と同時に購入したもの。
もう30年近く使っていて、古びてるしキズも目立ちますが、オイルを塗るとつやつやになって見違えました。

チェストは10年ほど前に購入。
ダイニングテーブルセットに合うものを探しました。

リビングの家具にもオイルを塗りました。↓

リビングのローテーブルとチェアー、ここには映っていませんがテレビボードは、いずれもマスターウォールというブランドのものです。

家具屋さんで一目ぼれして購入しました。
物欲のない私が買った、唯一の贅沢品。

好きな家具はただ眺めてるだけでも楽しい。
幸せな気持ちになれます。(´▽`)
そんな家具のお手入れをすることも、私にとっては大切な時間です。

年齢を重ねるにつれて、家具の好みとか使い心地が変わっていくのかも。
でもどの家具にも思い入れがあるので、お手入れしながらずっと使っていきます。

料理も少しは

暮らしを楽しむためには、健康も大事。
食べることも少しはがんばらないと。
今日の作り置き。↓

ゴボウと人参とささみのマヨサラダ。
ゴマをたっぷり入れて。
美味しかった。(^^)v

これを作っただけでも、達成感があります。

暮らしを楽しみながら整える

料理に限らず何事も、「よし、やるぞ!」と肩に力を入れ過ぎないようにしています。

頑張り過ぎて、それが義務になってしまうのがいやなので。

家ではダラダラくつろぎたいし、家事をやるなら楽しんでやりたい。
楽しむためにはゆるさがあった方がいいのです。

そうやって少しずつでも暮らしが整うと、自己肯定感もあがりますね。
また仕事も頑張るか!という気持ちにもなる。

嫌なことはやらないで、暮らすことを楽しむ。
楽しみながら、暮らしをゆる~く整える。
これ、シニアが幸せに生きるためのコツだと思うのですが、いかがでしょうか。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。