小さな仕事でかがやく
プロフィール
ホーム
働くこと
住まい
暮らし
日々の暮らし・家族
掃除と片付け
お金
終活
社労士独学合格体験記
労働法令
労働基準法・労働一般常識
労働安全衛生法
労働者災害補償保険法
雇用保険法
社会保険法令
健康保険法
国民年金法
厚生年金法
検索
ひよこ豆
『THE PATH 一生お金に困らない最短ロードマップ』
タイトルに惹かれて思わず手にした本。 知りたいですよね。最短でお金持ちになる方法。 「THE PAT...
iDeCoは「受け取り方」が大事
運用益が非課税で、掛金の全額が所得控除の対象になるiDeCo。この税制優遇を受けないのはもったいない...
娘たちにエール
3連休の初日は雨。 そんな中、次女の通う大学の学祭が行われ、夫と2人で行ってきました。 オープニング...
今日も大掃除日和
3連休の初日は雨が降りましたが、2日目の今日は雲一つない秋晴れで、空気もさわやか。 こんな日は何はさ...
SBI証券でiDeCo掛金額を変更する方法
iDeCoの掛金の拠出限度額が引き上げられますね\(^_^)/ 運用益が非課税になるほか、掛金の全額...
定年後の資金計画③人生100年時代をのりきるお金の増やし方
定年後のお金を増やすために、我が家では「働く」「公的年金を増やす」「iDeCoやNISAなどの活用」...
自分が成長しているという感覚が大事
社労士試験合格後も勉強を続けているのは、自分が成長していると実感したいからでもあります。 「少しずつ...
法改正いろいろ。令和7年度社労士試験(※随時更新)
勉強のやる気スイッチが入った週末。 令和7年度社会保険労務士試験に向けて、最新版の基本テキストを購入...
教育訓練給付金③〈専門実践教育訓練〉
法改正によって、なんと最大で受講費用の80%が支給されることになった専門実践教育訓練給付金。支給額が...
教育訓練給付金②〈一般教育訓練・特定一般教育訓練〉
この3連休はお天気に恵まれ、行楽日和となりました。が、超シンプルライフの億万長者 本多静六さんに倣い...
年末大掃除始めました
好天に恵まれた3連休。勤倹貯蓄と働学併進を実践すると決めた私は、3連休を労働(家事)と勉強をして過ご...
娘のお誕生日のお祝い
娘の19歳のお誕生日をレストランでお祝いしました。普段は倹約生活に徹していますが、家族のお祝い事とな...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
3
4
5
…
8
次のページ