小さな仕事でかがやく
プロフィール
ホーム
働くこと
住まい
暮らし
日々の暮らし・家族
掃除と片付け
お金
終活
社労士独学合格体験記
労働法令
労働基準法・労働一般常識
労働安全衛生法
労働者災害補償保険法
雇用保険法
社会保険法令
健康保険法
国民年金法
厚生年金法
検索
ひよこ豆
教育訓練給付金①〈支給要件期間〉
まだ年末じゃないけど、年末にゆっくり休みたいので今から大掃除を少しずつ始めたい。そう思うものの、なか...
億万長者の超シンプルライフ
投資を学んだ方なら、本多静六さんのお名前をご存じかもしれません。月給からコツコツと投資し続け、巨万の...
労働組合法〈労働協約の効力〉
職場の飲み会に久しぶりに参加。そして飲み会後はきまってブルーな気分になる自分・・・コミュ下手なうえ周...
社労士試験、合格してもしなくても🌸
第56回社労士試験の合格発表がありました。合格された皆さん、おめでとうございます。 今年の合格率は6...
第56回社労士試験問題(択一式)を解いてみた
令和6年度社会保険労務士試験の合格発表に向けて、今回は択一式試験問題を解いてみました。去年よりも難し...
クラシカルなレストランで夕食
落ち着いた雰囲気の店内で、美味しいお料理とジブリの世界が楽しめるお店に行きました。ジブリファンの方は...
第56回社労士試験問題(選択式)を解いてみた
令和6年度社会保険労務士試験の合格発表が10月2日に予定されていますね。合格発表日までには解こうと思...
基本手当の受給期間
失業したときにもらえる基本手当は、受給できる期間に決まりがあります。 実際の社会保険労務士試験では事...
私の休日の過ごし方
丁寧な暮らしに憧れるものの、そんな暮らしにはほど遠い日常を送る私。フルタイムで仕事をしているので、平...
合意分割と3号分割をわかりやすく
合意分割と3号分割の違いは?離婚時の年金分割は両者を混同してしまいがち。私も独学で社労士試験の勉強を...
定年後の資金計画②〈投資〉
定年後の資金を投資で増やすという選択。投資歴1年の私が経験した貴重な投資体験と、投資について私が考え...
社労士試験 独学で合格する勉強のコツ①
社労士試験の勉強を独学でされている皆さん、おつかれさまです。きっと役立つ(!)勉強のコツを、私の体験...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
4
5
6
…
8
次のページ