わが家のふだんの食生活は、とても人様には見せられません。
だから料理のカテゴリーもないわけですが。
ところが先日、たまたま観ていた動画に米粉と米油でシフォンケーキをつくる様子がアップされており、目が釘付けに。
小麦粉もバターも使わないからとってもヘルシー。
こんなケーキなら、シニアの私でも背徳感を感じることなく食べられそう。
そう思ったらどうしても自分で作ってみたくなり・・・
早速、米粉と米油を買いそろえてシフォンケーキを作ってみました。

直径18cmの型で作ったのですが、レシピは17cmの型のもの。
そのため平たいシフォンケーキとなってしまいましたが、意外にふっくら焼きあがりました。


作り方はとても簡単です♪
材料は
・卵 4つ
・砂糖 60g
・米油 30g
・水と牛乳 あわせて50g
・米粉 90g
①大きめのボウルに卵黄を入れてほぐし、砂糖の半量を加えて混ぜます。
②油、水と牛乳を①に加えてそのつどよく混ぜます。
③さらに米粉も加えて、泡だて器でよく混ぜます。
④別のボウルでメレンゲを作ります。
予め冷蔵庫で冷やしておいた卵白を、ハンドミキサーで軽く泡立てます。
残りの砂糖の半量を加えて高速で泡立て(まだ完全には泡立てないのがコツ)、それから残りの砂糖も加えてここでしっかり泡立てます。
⑤泡立てたメレンゲを、③のボウルに3回に分けて加え、そのつどゴムベラで泡をつぶさないように混ぜ、型に流し込みます。
⑥180℃に予熱したオーブンで30分焼いて、できあがり。
ちなみにシフォンケーキ型は、ダイソーで売ってる紙の型(100円♡)を使いました。
料理にはズボラな私でも簡単に作れました。
家族にも大好評でしたよ(*^▽^*)
本当に簡単で、美味しくて、からだにも優しい米粉のシフォンケーキ。
ぜひ一度、お試しください♡
最後までお読みいただき、ありがとうございました。